羽毛布団をクリーニングに出して獣臭がする原因とは?|横浜の羽毛布団クリーニングならお任せ下さい。

丸洗い専科

お問合せ

space

faq

Q

羽毛布団をクリーニングに出して獣臭がする原因とは?

質問 先日約3年使用した羽毛布団をクリーニングに出しました。すると、キレイになったのは良いのですが、以前はしなかった気になる臭いがするようになりました。
絶対に我慢できないわけではないのですが、獣っぽい臭いがするのでできれば何とかして欲しいです。
羽毛布団をクリーニングに出してこのようなことが起きる原因にはどんなことが考えられますか?臭い問題を解決する方法があれば、それについても教えて欲しいです。

yajirusi

A

動物の羽や毛を使用しているからです

羽毛布団から獣のような臭いがするのは、中綿に動物の羽や毛が使用されているからです。羽毛布団や羊毛布団は、新品の状態でも獣臭に悩まされることがあります。
羽毛布団に使用される毛には、汚れや雑菌や油脂分などが付いています。そのため、洗浄殺菌してから使用します。しかし、洗浄が不十分だと湿気と共に雑菌が繁殖して、油脂分が獣臭さを発してしまいます。
最初から多少臭いが気になる布団でも、長い間使用していると独特な臭いは薄れ、代わりに生活臭が付いてきます。羽毛布団をクリーニングに出すと、馴染んでいた生活臭が取れ、もともとの臭いをきつく感じてしまいことがあります。
また、クリーニング店の洗浄や乾燥の仕方によっては羽毛が湿気を含んでしまい、臭いが強くなってしまうこともあります。
臭い問題対策としては、クリーニングから布団が戻ってきたらできるだけ早めに開封して臭いがしないか確認しましょう。臭いがしたらクリーニング店に連絡して臭いがすることを伝えれば、良心的なお店であれば臭い抜きや洗い直しなどで対応してくれます。

PageTop

お問合せ