space
faq
Q

クリーニングに出す以外に羽毛布団を長持ちさせる方法とは?

質問 羽毛布団を購入して丸3年が経ち、先日はじめてクリーニングに出しました。
羽毛布団を購入した際に、店員さんから羽毛布団の寿命は一般的には10〜15年だけど、お手入れ次第で20年以上使用できると聞きました。
できれば長く使用したいと思っているので、クリーニングに出す以外に羽毛布団を長持ちさせる方法があれば、ぜひ教えて欲しいです。
yajirusi
A

定期的に日干しをしたり布団たたきを行ったりするのをおすすめします

布団カバーをこまめに洗濯することも、羽毛布団を長持ちさせることにつながります。布団カバーを2枚以上用意しておくと、洗濯や乾燥の時間を気にせず常に清潔なカバーを使用できます。
布団カバーは、寝ている間に出る老廃物を直接受け止める役割があり、これらの汚れが布団本体に染み込むのを防いでくれます。布団カバーは1〜2週間に1回の頻度で洗濯するのがおすすめです。
布団を定期的に日干しすることで、湿気を取り除き羽毛の復元力を高める効果が得られます。
晴れた日には、15〜30分程度布団を外に干すことにより、紫外線による殺菌効果も期待できます。ただし、真夏の強い日差しを受ける際には、布団生地を傷める可能性があるので、朝方か夕方の涼しい時間帯を選んでください。
羽毛の片寄りを防ぎ、布団本来のふんわり感を維持するための基本的なケア方法が布団たたきです。週に1〜2回程度の頻度で、外で布団を干す際に全体を軽くたたきましょう。

PageTop

  • 丸洗い専科
  • お問合せ・お申込みはこちら
  • 0120-210-541
  • 株式会社アイアドヴァンス